IFS 内的家族システム療法とは

IFS(Internal Family Systems) 内的家族システム療法は、アメリカの家族療法士 リチャード・シュワルツ博士 によって開発された心理療法です。

シュワルツ博士は、家族療法の現場でクライアントと関わる中で、

「心の中にもまるで“家族”のように、それぞれの役割を持ったパーツが存在している」ことに気づきました。

 

たとえば、あるパーツは傷ついたままの子ども時代の声を抱えていて、

あるパーツはその痛みを隠そうと必死にがんばってます。

そうした臨床の経験から生まれたIFSは、人の心は多数の副人格(パーツ)の集合体であるという考えを提唱しています。

 

IFSは、こうした「心の中の家族(パーツ)」と対話し、理解し、癒していくことで、

私たち誰もに備わっているセルフ(大いなる自己)とつながることを大切にしています。

セルフ(Self)とは、すべての人に生まれながらにある、パーツとは異なるものです。

 

自我のない在り方で、穏やかさ、好奇心、思いやり、創造性に満ちた、本来の私たちのエッセンス。

 

セルフとパーツがつながりを取り戻すとき、

  • 過去のトラウマや痛みが癒される
  • 自分自身と親密で、愛ある関係を築ける
  • 失っていた自分本来の資質が取り戻される

といった変化が自然に起こりはじめます。

 

IFSはトラウマの治療としても高い効果を持っていますが、

それ以上に「本来の自分らしさを取り戻し、より自由に、より自分らしく生きる」ためのセラピーです。

 

IFSセッションお申し込み